このページではMiRmサーバー作成時にデフォルトで導入されているプラグインの紹介をしていきます。
プラグインのFTPを有効している方は更新されません。
https://playground.haniokasai.com/d/20181024
MiRmUtils
AdminJoin
バージョン: 1.3.1
OPの参加を通知します。
AlwaysSpawn
バージョン: 2.2.1
ログイン時に毎回同じ場所にスポーンするようにします。
BanItem
バージョン: 2.2.11
指定したアイテムの使用を禁止します。
コマンド
- /banitem ban [ID:damage]
指定したアイテムの使用を禁止します。
- /banitem unban [ID:damage]
指定したアイテムの使用の禁止を解除します。
- /banitem list
禁止されたアイテムの一覧を表示します。
IDCheck
バージョン: 1
ブロックのIDを確認します。
コマンド
- /idc
手に持っているアイテムのIDを表示します。
oplist
バージョン: 0.0.1
OPのリストを表示します。
コマンド
- /oplist
OPのリストを表示します。
xyz
バージョン: 1.0.1
現在地の座標を表示します。
コマンド
- /xyz
現在地の座標を表示します。
RemoveItem
バージョン: 1.0.0
インベントリのアイテムを削除します。
コマンド
- /ri
インベントリのアイテムを削除します。
UserStatusHK
バージョン: 1
CommandSigns
看板に書かれたコマンドを実行します。
看板の書き方
- Cmd 誰でも作れる。誰でも実行可能。
- Admin OPのみが作れる。OPのみが実行可能。
- Console OPのみが作れる。非OPの人が触ってもOP必須のコマンドが実行される
2行目: 看板の説明
3行目: コマンド
Economy関連
iProtector
土地保護プラグインです。
コマンド
- /area pos1
保護する土地の第一地点を指定します。
- /area pos2
保護する土地の第二地点を指定します。
- /area create
指定された地点の土地を保護します。
- /area list
保護された土地の一覧を表示します。
- /area here
現在位置の土地情報を表示します。
- /area flag
未確認
- /area whitelist
未確認
- /area delete
未確認
ItemCloud
アイテムをEconomyPshopで売れます。
コマンド
- /itemcloud register
アイテムクラウドのアカウントを登録します。
- /itemcloud upload
アイテムクラウドにアイテムをアップロードします。
- /itemcloud download
アイテムクラウドのアイテムをダウンロードします。
- /itemcloud list
アイテムクラウドのアイテムのリストを表示します。
- /itemcloud count
未確認
LoginSystem
ログインシステムです。
ChestLocker
チェストをロックします。
SignEconomy
SignEconomyShop
ReallySimpleWarp
SignPortal
ワールド作成と看板でワールド移動ができます。
コマンド
- /generate [ワールド名]
ワールドを新規作成します。
看板の書き方
2行目: ワープ先ワールド名
SignRanks
看板による称号プラグインです。
看板の書き方
- yu
看板の下を岩盤にします。
- ka
通常の場合です。
2行目: 称号名
3行目: 値段
4行目: コメント
コマンド
- /action
このコマンドを打ち、ブロックをタップし、任意のコマンド(-helpなど/を-に変える)を実行することでそのブロックをタップすることでそのコマンドを実行できるようになります。
実行例: /action→ブロックタップ→-helpとメッセージを送る
- /actionDelAll
すべてのコマンドが登録されたブロックのコマンドを解除します。
ワイルドカードの指定
%p | 触った人自身のプレイヤー名 |
%x %y %z | 自身の座標 |
%l | 自身のいるワールド |
%ip | 自身のIP |
%n | 自身の表示名 |
ヘルプを表示します。
WorldEditPlus
補足:/fill の際にブロック2も数字を必ず入れて埋める必要があります。
TeaSpoon
エイトラとかビーコンとかアイテムを追加します