プラグインを使ってみる:新バージョン
MiRmサーバーでは、プラグインを使うことができます。
今までの無料サーバーではできなかったことを、MiRmは実現しました。
そんなプラグインの導入方法を一から解説していきます。
「ファイルとプラグインの管理(プラグインの使用)」オプションは上級者向けの機能です。知識がないまま使用すると、最悪の場合サーバーデータが消失する可能性がございますので、十分な知識を蓄えてから使用するようにしてください。なお、これによる損害についてMiRm運営は一切の責任を負いません。
必要な知識
- pmmpの基本的な操作方法
- pmmpプラグインの概念
- ファイル・フォルダの概念についての基本的な知識
- ある程度のスマートフォン・PC(MiRmを使用するのに使っている機種)についての操作方法(アプリのインストールが含まれます。)
- ある程度の英語を理解できる(プラグインのダウンロードをするときに必要な場合もあります。)
以下からプラグインの導入方法について説明していきます。
各OS・プラットフォームに準じた説明を参照してください。
まずは、全機種共通の項を参照してください。
全機種共通
まずはどの機種を使っていても行わなければならない操作を説明していきます。
ファイルとプラグインの管理の手続きをする
https://x.mirm.jp/server_setting から FTP機能を有効化 してください。 当然、警告を読んでいるべきです。 その後、サーバーを再起動させて稼働したことを確認します。

コントロールパネルのアドレスとFTPは後々使いますから意識しておいてください。

ファイルの説明
- pmmp.phar – PMMPで読み込まれるPhar
- server.log – ログファイル
- backup/bp.tar.gz バックアップの保存場所。バックアップ復元ボタンを押された際に利用されるバックアップファイル
全機種共通の説明は以上です。
“プラグインを使ってみる:新バージョン” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。